2022年度卒部式、別れの時がきました。

背中をおいかけつづけたあきひことの別れ。リクの思いに寄り添います。

キャプテン アキヒコ 卒業後は遠い地で頑張ってきます。

副キャプテン サアヤ 強豪校でバドミントンを続けてくれます。和装がとても似合ってますね。

思い出いっぱい、ありがとう!

ホノカに何度も挑戦したハルノ。不屈の精神で!

ハミル(左)サアヤ(中央)ホノカ(右)本当にありがとう!

ホノカ、ハミル、ずっと仲良しで!

偉大なるエリックコーチ、たくさん教えていただきありがとうございました。

いたずら好き、おちゃめなところは、アキヒコ、アキノブと一緒(笑)

おっと!最期までみんなを楽しませてくれました。エンターテイナーの平野コーチ

コーチ陣勢ぞろい!お疲れさまでした!

近藤投手にはみんなが本当にお世話になりました。何万球投げてもらったでしょうか。

クラブを支えたサアヤママ、いつも冷静で温かい保護者の目線で支えてくださいました。ありがとうございます。

愛をこめて、心から💛

おとうさん、おかあさん、ありがとう、、

僕は、、、

お父さん、お母さんの期待に応えようと頑張る子供の気持ちが痛いほど心にささります。

こちらこそありがとう!

ベイヒッターズの仲間たちみんなで、サステナブルで素敵なチームを後の世代で引き継いでいこう!


2021年度卒部式🌸2022年3月21日
ユッチ、ユナ、アイ、ナナコを送り出す会です。
司会は新5年生の女子4人。
ハキハキと司会進行をしてくれます。
笑いあり、涙ありのムービー鑑賞📽
栗原選手からのサプライズメッセージも!
ありがとうございます。
みんな、いろんな思い出を振り返り
涙が溢れます🥲
そして、お楽しみの時間♪
大きなケーキ!
恒例、ハミルパパのマツケン🤣
思い出を語りながら、ワイワイ
楽しい時間でした。
場所はかわり、
やっぱり最後は全員参加のバドミントン!
楽しそうなブーちゃん🤣
ミニゲームも大盛り上がり!
いつもはオフザコートの保護者も参戦!
ダブルス大会🏸
みんなガチです!
そっくりでみんなが間違える、
ミウママとユナママ♡
ユナはいつも優しいお姉さんだね♪
ダイキも来てくれました!
可愛い2人♪
たくさんのことを教えてくれた卒部生たち
これからそれぞれの道に向かって。
応援してるよ📣
最後は全員で📸
未来へ向かって、Bay 
Hitters Fight!

2020年度 卒部式 2021年4月4日
リハーサル風景です。
司会の大役、ホノカ、サアヤ、
ハミル
バックミュージックとピアノ伴奏、ラケットとの二刀流、ユッチ
オフザコートの美人ママ達(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
いつもと違うコーチ達も、、
爽やかコーチのマヒロパパ、ナルパパ
チームの大蔵大臣のお二人、
総合企画は、ツバサママ、顔出し無しで企画いただいた作品です。
ナナホはボカロとは意外(笑)
漫才、ギャグが入っていない?
リラックマといえばココア
秘密とは?気になる(笑)
新キャプテンツバサに、
ナナホ、ダイキから叱咤激励!
この絵が未来のオリンピック選手だったりして、、
在部生頑張ります。
黙食中、、
涙涙の素晴らしい会でした。
ココア、ユヅキ、イロハ、ナナホ、ダイキ、5人揃いぶみ
1杯グッとイッちゃって
良い感じ❤
で、で、でた~wwwwwwww
楽しみ会で、コーチも普段とは違う表情です。
締めはやっぱりバドミントン
子供たちの成長を感じます。
お母さん達も楽しみます。
パパに任せっきり、ブーちゃんは指差しで指令(笑)
八木親子、爽やかです。
三石親子、久々に娘の成長を感じました。
後藤親子、抜群のセンスは父親譲り。
サッカーもバドミントンも、スポーツ万能、ナルとパパ
まだまだパパも負けないぞ!ユイナとパバ
後衛に鈴木コーチ、ミウ親子、最強です。
最期はみんな揃って、、
明日から、新たなステージが始まる、、

2019/12/27 恒例の打ち納めです🎶
2019年の締めくくりは笑顔で(^^)
(^ω^)
(o^^o)
( ^∀^)
(o^^o)
(^◇^)
(╹◡╹)
(^_-)(^o^)
(๑・̑◡・̑๑)
(๑˃̵ᴗ˂̵)
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
٩( 'ω' )و
みんな大好き!スタミナ太郎
バランス良く食べる子と
しっかりタンパク質
大人はビールが欲しいとこですなー
お寿司なんかもあるのね。
甘いものに吸い寄ってきましたよ
アイス食べ放題ですから、
好きなものに早くシフトも
キレイに出来て満面の笑み
ママさんあってのベイヒッターズです🎶
1年間、みんな良く頑張りました。
ママコーチの笑顔も嬉しいですね。
お疲れ様でしたっ
ベイヒッターズの笑顔は
保護者の皆さまの子供達への想いがあってです。
いつも楽しいゲームを企画いただきます。
なかなか難しいようです。
商品ゲット(๑˃̵ᴗ˂̵)
やりました。
疲れを取るグッズが良いですね。
子供達も真剣
大人も加わって一生懸命です。
商品ゲット
姉にも関西人のノリが、、
みんなが仲良し
おい、早く練習しようぜ。
賑やかな一年の締めくくりが
楽しく過ぎ去っていきます。
また来年も
笑顔でお会いしましょう。
総合企画隊長の佐藤さん、富永さんでしたっ
また、楽しいイベントをみんなが待ってます。

2019/9/7 
台風15号が上陸する1日前の千葉ベイエリア
でSunset BBQ
イベント隊長の佐藤さん
今日は、お父さん、お母さんのカッコいいところ見れるかな?
流石の炎🔥の料理人、エリックさん
ベイヒッターズのBBQは、本格的(^ν^)
見てください!美味しそう=(^.^)=
パパ達も🔥と格闘!
ふー、暑い暑い熱い(^^)
支えてくれるママさん達
アヒージョ仕込中、これは、お酒🥃に合う合う)^o^( ママさん達の心遣いが嬉しい😃
ということで、ベイのお祭り男、渡辺さん
盛り上げます(^^)
大人もたまにはゆっくり、ゆったり
マシュマロタイム
上手く焼けた
カリカリ
美味し
はふっ
こんがり焼けるかな?
楽しいね。
みんなイイ笑顔
おっ戦隊シリーズに揃えたかのような、、
RED&BLUE
イェイ
イェイ
エレガントな雰囲気じゃん
姉弟、お揃いでキメっ
夜のお楽しみ、花火大会🧨やるぞー
by 隊長 佐藤さん
風はまだ大丈夫🙆‍♂️
わあ、綺麗
火、ちょうだい、
いいよ
ついたついた、ハイ
ありがと!
線香花火、ハマる
きーみーがいたなーつーは♪
とおいゆーめーのなかー♪
そーらーにきえてーぇった♪
うちあーげー
はーなーび♪
みんな一緒だと
あっという間に、、
ときが過ぎていきます
もうすぐフィナーレ
楽しい1日は
あっという間でしたね。
夜空に向かって、、
打ち上げ花火、
バーン🎇

2019/6/28 日本ユニシス 栗原 文音選手から
応援メッセージいただきました。
稲毛2小の八十河代表から温かい試合前にビッグなプレゼント。何時も支えていただきありがとうございます😊

2019/4/12 日本ユニシス 上田 拓馬選手からビッグなプレゼント🎁
キャプテン、副キャプテンから
緊急報告!!
マジかー、凄すぎない!?
稲毛二小バドミントンクラブの八十河さんから嬉しいプレゼント。
稲毛二小バドミントンクラブ様、八十河代表、いつもありがとうございます。私たちは、これからも一生懸命頑張ります。

12/27 みんな楽しみお楽しみ会
1日先生のつばさママと元気な子供たち
ハッスル、ドッジボール大会スタート
おりゃー
俺に任せろ
危ない、よけろ!
みんな大ハッスルでした。
みんなで食べると美味しいね。
あったかいお味噌汁、心まで温まります。
外も気持ちいいね。
サッカー⚽️にも挑戦
サービス選手権
おもしろビンゴ大会
企画されたお母様がた🧒の細かな気配りが素晴らしいですね。子どもたちは夢中になって取り組みます。
やったー、商品ゲット!
サービス選手権では、技術に自信があるメンバーが表彰です。技術のナギサ
匠のレイ
安定のネネ
丁寧で優しい リノ
ネットの上手なココナ、
今年はこれで打ち納めです。企画いただきました保護者のみなさま、楽しかったです。来年に向かって、Bay 
Hitters Fight!

11/4 茨城県から藤代ジュニア様をお招きし練習会を開催しました。
テーマはバランスです。軸足のバランス感覚を養いぎこちないフォームやクセを治します。
5年生、4年生がとても上手でした。
小さい選手たちも楽しく練習しました。初級の交流も出来てとても楽しかったです。

5/10 金 スペシャルゲストで東京都リオンの富田さんをお招きしました。
富田さんは、ここ地元千葉のベイエリア出身。私とは、小中高の同級生仲山コーチと同じく苦楽を共にしました。この度ベイヒッターズJBCを応援してくれる地域のおじさんです、、と忙しい中来てくれました。
社会人になってからの活躍はシニア日本チャンピオンに幾度と輝き、バドミントンで頂点を極めた方です。指導にも優しく熱が入ってきます。
そんな富田さんから、高い技術指導を受けて、充実の練習となりました。
"一つでいいから日々教えたことを、身に付け一歩一歩上達するように"と叱咤頂きました。
いい歳になりましたが、苦楽を共にした仲間の絆を実感しました。
富田さん、ありがとうございました😊

ベイヒッターズはアディダス社のバドミントンオフィシャルブランドサイトを応援します。
ブランドイメージ、走り出し続け、変わり続けるベイヒッターズの歩みを乗せて、、
竹原ピストルさんもリスペクトしています。

1/22
このページでは、Cool(カッコいい)
そしてChunky(イケてる) guys, girlsになって欲しい。Bay Hittersの子達は、、そう、、『らしさ=個性』を出していって欲しい。そんな事をテーマにupしていきます。
バドミントンで有名な富岡高校、ダンスで一躍有名になった登美丘高校。そう、バドとダンスのコラボ。コレなのです!
Rhythm & core trainng
そう、Bay Hittersでは体幹練習を
Bruno Marsのアゲアゲのテンションで練習してます。

This hit, that ice cold♫
この曲はやばいくらいに超クール
Michelle Pfeiffer, that white gold♫
ミシェル・ファイファーはホワイトゴールド
〜〜
Uptown funk you up♫
アップタウンファンクでアゲアゲさ
Don't believe me just watch♫
俺のことは信じなくてもいいから、まあ見てなよ。

強くなっていく自分に酔いながら??
キツい体幹トレーニング。新時代を切り開くバドプレーヤー目指して、、練習も斬新。この体幹練習はオリジナルなので、練習会他で、披露出来る日をBay Hittersのみんな楽しみにしてるんです。
少しずつ、Cool&Chunkyな秘密の練習やguys,girlsをブログに公開していきます。お楽しみに🎶
1/28 Creative な練習の一部を公開します
🏸🏸🏸


プリゴールデンエイジにとって体幹、バランスを養うことはとても大切なことですね。
ベイヒッターズでは地上では流しがち(手を抜き易い)な練習を、平均台の上で練習することで、綺麗な姿勢を保てるように練習します。
beautiful!
中心軸の確認です。
この体勢の後、『シェー』とやるわけですが、、、
このジェネレーションに『シェー』は
意味が通じない!?
飛行機の✈️姿勢でストップ
表情に余裕が出てきた😏
水泳得意な子は軸がブレない。
安全管理もバッチリ👌
awesome!
打って変わって、縄跳び
バックミュージックは、、な、なんと
『オラ東京さイグだ』
吉幾三さん、remix verでした。
ゴメンナサイ、それにしても
Techno pop +吉幾三はハマる( ͡° ͜ʖ ͡°)
班分け後、ノック、活きた球での練習。川崎コーチ、仲山コーチとの2対1
後ろからの強い返球、できたかな?
2/5 "Cool & Chunky"にサイコーにCoolな男を紹介します。新男子キャプテン
"Wataru Urayama"!
いつもCoolな"Wataru "から、誓いの一言!
『一つ一つの試合で経験をつんで、反省をいかして勝っていけるチームにしていきたいです。
みんなを、引っ張っていけるように頑張ります。』
初代ベイヒッターズ杯で"男気賞"に輝いただけある。コメントも So Cool!
次回は、Cuteな女子キャプテンを紹介します。お楽しみに!!
2/8 さてさて、待ちに待った女子キャプテンを紹介します。
"Miharu Watanabe!"
彼女がキャプテンであること。それはチームのオン、オフをしっかりマネージメント出来ることを意味します。
知的な彼女は満面の笑顔と周りを気遣う優しさに満ち溢れていながら、ピシッと締めてくれます。
そんな彼女の抱負がこちら。
『声をかけあって、みんなが上手くなれるようなチームにしていきたいです。みんなと心を一つにして、チームの絆が深まるようにキャプテンとして頑張ります。』
さあ、信頼出来る男女のキャプテン2人に引っ張られ、頭角を表すのは誰??
次回は副キャプテンを紹介します。
お楽しみに!!
"Yuuki""勇気".…いや、Bayhitters
のスーパーマン"榎本 悠暉"!!

彼の武器は、"跳ぶ""跳ねる"
コートの中を自由自在に駆け巡る。
全身バネのようなアグレッシブなプレイ。
いつも元気な声で、皆を引っ張る副キャプテン。男の子らしく、爽やかGuy
彼もまた、新たな思いでコートに立つ。

"キャプテンを支え、助けたりして楽しいバドミントンクラブにしたいと思います。副キャプテンとして試合に勝てるように日々の練習をしっかりとやりたい。"
低学年の面倒もみたいです。
新年度は、この体制でKick Off!
次回は、初代キャプテンを紹介します!お楽しみに!
2/22 今日は待ちに待った特別なメンバーを紹介します。
初代キャプテン Shiori! 
Shiori Enomoto!

6年生、初代キャプテンとして、練習メニューを組み立て、小さい子達の面倒を優しく見てくれるみんなのお姉さん。彼女からBay Hittersの歴史の1pが開かれました。
後輩達に向けて、優しいメッセージが届きました。

初代キャプテンとして責任を感じましたが、チームをまとめることの大変さや人に教えてあげることの難しさを知ることが出来ました。
自分より小さい学年の子と一緒に練習が出来て楽しかったです。
みんな始めたころより凄く上手になっているので、みんなで声をかけあい、これからも一生懸命頑張って下さい。


引き継がれるもの。
練習、掛け声、その空気までも
一つ一つが私たちの財産です。

Tks! Shiori!