2024年度 最後の大会 学年別大会に参加させていただきました。

6年生は最後の大会として、カッコいいところをみせてくれました。

クールながら実力を兼ね備え、嬉しい勝利のタクミ。シード選手にも二けた得点の健闘、中学への自信になったと思います。

5年生途中からのスタートでよくここまで来ました。元気なミナト。中学での飛躍が期待されます。

笑顔でのプレイが印象的だったキイチ。学年別での1勝は嬉しいね。最後に花が開きました。

クールビューティープレイもベイヒッターズでは見納め。また中学での活躍を待ってます。ナル。

常に年下の子から慕われていたリオ。元気なプレイも見納めです。中学での更なる飛躍を願います。

常に落ち着いて技術を出し切る事ができるツヅキ。ベスト16まで勝ち上がりました。6年生では階段を1段あがりたい。

いよいよ新6年生、恵まれた身体能力で伸び伸びとしたシングルスフミカ。ベスト16までしっかり勝ち上がりました。

着実に力をつけてきた次世代エース候補のソラ。今回はシード選手にファイナルと自信をつけた事と、課題もみつかりますますやる気になりました。

今大会嬉しいベスト8 アサヒ。もう一つ上に行ける力を持ち合わせていますが、あと一歩の頑張り、また頑張ろう。

スタートして1年超で着実に一つ一つクリアしてきたリン。学年別の1勝は努力のたまものです。

バドミントン大好きの自信が笑顔にメグル。新4年生のベイヒッターズ主軸としてしっかり育ってきました。

新6年生キャプテンとなって敢えて自分自身との闘いを続けるアキノブ。もう一歩のところまできました。

誠実さがプレイにもにじみ出るプレイ。正々堂々と模範となるようなシングルスをみせたユイト。次回が楽しみです。

ベイヒッターズの元気印、ナツミ、今大会は一回り成長して決勝まで勝ち上がります。見事な準優勝、おめでとう!

長身からの力強いスマッシュを磨いてきたミサト。今大会では、格上相手に力を出し切り笑顔が印象的でした。次が期待されます。

1年生のユミカ。焦らずに基礎を着実に練習しているところがしっかり出せました。これからが本当に楽しみですね。

練習でも試合でもみんなに慕われる人気者のソウキ。彼のポテンシャルが充分に出ました。ベスト8まで勝ち上がり奮闘しました。

技巧派プレイのマナ。ファイナルの接戦でした。頑張って練習して更なるレベルに駆け上がってほしいです。

1年生ながら周囲の選手も技術が素晴らしく、たくさん勉強できたとレイ。3位入賞おめでとう!

ミスの少ないクレバーな試合運びのアカリ。2年生、小柄な身体ながら出来る事をしっかり対応するプレイには好感が持てます。今大会はシード選手と当たり3位入賞。次がまた期待です。


25年2月24日 青葉大会に参加させていただきました。

暖かい春の訪れとともに、克服したところを出せるかな?

レベルの高い1年生ブロックで奮闘のレイ。力を出し切りました。

綺麗なフォームとフットワークに磨きがかかってきたアカリ、鮮やかなプレイでした。

メキメキと上達中のリン。前回の一宮大会に続き見事準優勝。

待ってました。ベイのムードメーカーのソラ。嬉しい初優勝!

アカリはAで優勝。すごいね!

気迫あふれるプレイで目を惹くナツミ。準優勝おめでとう!


青葉大会ならではの青葉くん。もっていますねー。

接戦が多かったアサヒも、冷静にしっかりと試合運び。入賞おめでとう!

持ち前の前へのつめのスピードが速くなってきたメグル。調子があがってきています。

6年生最後の勝負に挑むキイチ。遅くに始めたのに上達しました~この思いをまた中学につなげて~

高いレベルにチャレンジしたリョウタ。学びの多い大会でした。

試合中は真面目な顔してるね。ソラ。いいぞ。

6年生。最後までクールだったぜ。タクミ。

今大会でたくさんの課題を克服できた嬉しいアオバ

遅くに競技スタートしながらも、最後優勝で締めくくるとは、、持っているミナト。

なによりもコミュニケーション力が高い。


今大会精神面でも成長したアオバ。好プレイ大賞です。



11月23日 千葉県 チーム戦に参加させていただきました。

11月初めの合宿からこの日に向けて少しずつみんなで練習してきました。

個より仲間を大切にをMottoに!頑張るぞー!おー!

男子チーム 戦闘(先頭)バッターはムードメーカーのミナト。チームに流れを持ち込めるか!

ダブルス、シングルスと出場試合全て勝利、チームをリードするソウとしっかり者のキイチ

クレバーなプレイと持ち前の高い打点からのカットが持ち味のタクミ、シングルスで存在感を発揮!

前を見つめてキイチとミナトのダブルス。今年になって創ってきたペアです。声をしっかり掛け合います。

ソウ、タクミ、キイチ、ミナトの6人の好青年での思い出の団体戦。結果は惜しくも2位でした。みんなそれぞれの進路に進みます。とても良い思い出になりましね。

女子は低学年ながらみんなで力を合わせクラスをBに上げてチャレンジします。

新しく迎えた4年生のリンから3年生メグル、元気な2年生のナツミ、サエの若々しいメンバーでチームを作ります。

大きな高学年のお姉ちゃん相手にも元気に向かっていくナツミとサエのペア

2年生の爽やかなプレイヤー、ナツミをみんなが見守ります。

綺麗なフォームが目を惹くサエ

ルーキーながら溌溂と爽やかなプレイで魅了、リン

カットを武器にメグル、フットワークがしっかりしてきました。

女子Cチームからは最年少の期待の1年生ユミカから

大きな舞台にも堂々としたプレイのアイリ

綺麗なフォームで一つ一つのマナ、ネットを超えるようにネットを超えてしっかり打てました。

はにかんだ笑顔が可愛いね。ミサトはトップシングルスで接戦を制し白星ポイントゲッター。

大きな声で応援し、楽しく参加。見事チームとして1勝する事ができました。おめでとう!

ダブルスは初めてに近いですが、一生懸命にネットを超えるぞ!ミサトとマナの愛くるしいペアでした。

合宿のお父さんとの特訓が見事成果になりましたね。

男子Cチームは個性あふれるメンバーで立ち向かいます。香港映画の5福星のようです。うん。強そうです。

そのチームを元気でリードするユイト。元気の良さ+誠実なマナー=誰からも愛される少年。

ベンチを盛り上げる2年生のソウキ、新しいメンバーを中心に5年、4年、3年、2年、1年と一人ずつで、こんなチームは一生に一度でしょう。

最年少のレイですが、技術ではお兄ちゃんに負けません。全勝でチームの勝利に貢献。

いろんなペアでチャレンジしましたが、仲良く元気にできましたね。

ベイ最強の元気なコンビ、ソラとユイト。この勢いはチームを大いに盛り上げましたね。

男子Cの個性的なチーム、リョウタ、ソラ、ユイト、ソウキ、レイの12345チームで見事優勝。おめでとう!

男子Cチームは見事優勝しました。新しい力とチームワークに拍手👏


全小千葉予選、チャレンジ大会参加させていただきました。

新しいBayの海風となるか。たくさんの仲間たちが試合をEnjoy!

6年生は最期の関東への挑戦

頑張ったね。次も技術を磨いて更に上にいけるといいね。

関東大会進出を決めたベイの仲間たち。今度は全国目指して頑張ろう!

ナルリオは嬉しい千葉県初優勝です。おめでとう!


2024年6月15日、16日 千葉県スポーツ少年団交流会に参加させていただきました。

2日間に渡ってクラブから1年生から中学生まで20人以上のたくさんの選手が交流させていただきました。

クールにクロスショットをスパッと決める技術肌のツヅキ、決勝トーナメントも勝ち上がり成長がみられました。

苦しい場面でもいつも元気にプレイのナツミ、決勝トーナメントまでしっかり勝ち進みました。みんなが応援したくなる素敵な笑顔。

可憐なフットワークで守備範囲の広いフミカ、今大会でもAでベスト8まで勝ち上がりました。

苦しい試合、ファイナルのセッティングでメンタルぶれずに成功体験を勝ちとったアオバ。嬉しい決勝トーナメント進出です。とっても自信になりました。

惜しかった。優勝まであと一歩及ばず、ソウとタクミのペア。始めたのが決して早くない二人ですが、今大会までにこのレベルまであがりました。準優勝おめでとう。

落ち着いた安定のシングルスのリョウタ。決勝トーナメントでは仲間通しの対戦になりました。とっても良い経験です。

抜群の球技センス、試合センスのミナト。試合の駆け引きが得意。嬉しい決勝トーナメント進出です。

パンチの聞いたクリアで低学年の部で今大会勝ち上がってきたサエ。見事に3位に入賞!おめでとう!

しっかりもののキイチ、予選を勝ち抜いて嬉しい決勝トーナメント進出。一つ一つ着実にうまくなっている。努力の選手で皆の見本となります。

終始笑顔を絶やさなかったナルリオ。6年生最後の学年で一つ一つの大会を楽しんでいるのが良いですね。見事に優勝しました。

仲間からたくさんの応援を得てアキノブ。自分だけで無くて、友達や仲間の応援にも駆けつける今大会の功労者。このような子がベイヒッターズを底上げしてくれます。

今大会急成長を見せたのが低学年Cで臨んだちびっこのアカリ

小さい身体ながらどんな球にも食らいつく一生懸命プレイが際立ちます。

おめでとう!準優勝と結果を出してくれました。

チームエースのリクは、今大会5年生ながら決勝まで勝ち上がりました。決勝戦も心技体、全力でチャンピオンにチャレンジしました。準優勝おめでとう!

決勝トーナメントまでかちあがり仲間のアサヒと対戦したメグル。成長を見せてくれました。

4年生のカズマはB(3,4年)の部で見事に決勝トーナメントを勝ち上がり3位入賞。大きな展開からの我慢のバドミントンが出来るようになってきました。

4方向しっかり動けてとれるようになったソラ。コントロールできる技術を磨いてチャレンジします。

まだ1年生のレイ。チーム一番のちびっ子戦士です。1年生ながら堂々のプレイで決勝トーナメントまで勝ち上がりベスト8となりました。おめでとう!

オールラウンドで隙が少なくなってきたアサヒ。今大会は自分の力をしっかり出し切りました。飛躍の姉妹揃っての準優勝!おめでとう!

同窓会のように中学生のミウとリンは楽しく参加してくれました。ちびっ子の面倒をみながらベスト8はさすがです。

お姉ちゃん中学生のホノカとハミル。こちらも懐かしいプレイで少しずつ上げていきました。3位に入賞。たくさん楽しみましたね。

ベイヒッターズは個より仲間を大切にするクラブ。今大会ではどの種目からもベスト8以上と、クラブが仲良しで総合力で交流できるところをみんなが見せてくれました。選手はお疲れ様です。大会関係者の皆さまありがとうございます。


2024年 初めての大会、若葉カップ、団体戦千葉県予選がスタートです。

楽しく♬明るく♬絶対勝つぞ!Bay Hitters Fight! Oh!

大きいお姉ちゃんからちびっこ戦士まで~みんな、楽しく、仲良く~

今回ははじめて男女アベックでの出場です。みんなで試合出れるだけで大人たちは、涙がでるほどうれしいです。

この凸凹が若葉のだいご味ですね。こんなちびっこが向かっていくのだから、、凄いことです!

上級生のナル、リオを中心にリラックスしてスタートです。

お姉ちゃんたちとみんなで試合に出れるって楽しいね。優しい井出監督もそばについていてくれます。

がんばれー!たくさん応援の声が届きます!

そんな中、6年生のシングルスをメインに大役を担うキャプテンのナル。いつも冷静でクレバーなプレイが光りました。

ちびっ子たちはとにかく元気。メグルとアカリのちびっこペアで頑張りました。

勝ってても負けててもポジティブなナツミ。いつも元気で仲間がたくさん力を貰いました!

女子でポイントゲッターとなってくれたのが、力強いリオのスマッシュとレシーブ技術のツヅキのピッタリペア。頼もしい試合をたくさん見せてくれました。

試合は2つ勝利し、決勝まで勝ち上がりました。ずば抜けた選手はいませんが、みんなで一つ一つ頑張ってよく戦っています。

5年生で急成長のフミカはダブルスとシングルスで全勝と新しいベイの風となってくれました。

ちびっこペアのメグルとアカリ。声は誰にも負けていません。

ツヅキが技術でかわし、リオがドカンとスマッシュ。このペアで何勝もしてくれました。本当にピッタリのペアでした。

アサヒはシングルス、ダブルスと大事なところで登場、仕事をしっかりするのがアサヒ。

ベンチもとっても良い雰囲気。リオはお姉ちゃんキャラでしっかりちびっ子の面倒をみます。

シングルスでも力をつけてきたアサヒ。実力を出し切るという課題をみつけ、次につなげます。

躍動のアカリ。小さいのによく足を出して頑張る頑張る。


男子チームは若葉予選初出場、気合充分です。

ちょっとシャイな子が揃っていますが、中身はおふざけちゃんだったり、真面目だったり、個性にあふれた面々です。

シングルスにダブルスに活躍のミナト。元気の良いプレイで、チームのムードをしっかり作ります。

男子は総力戦です。今まで一度も若葉に出場できませんでしたが、今年度は新しい力がたくさん入って元気に活躍してくれます。

最近、バドミントンが楽しくなってきました。ソラはダブルスで活躍です。

経験豊富でお茶目なアキノブはダブルスでチームを引っ張ります。アオバは基本に忠実でめきめき力をつけてきました

強い相手にも一生懸命シャトルを追う姿が心を打ちます。リョウタ。

大きな展開でバドミントンのカズマ、しっかり動けてしっかり取る。シングルスを任され大活躍でした。

今回頼もしさが備わり、確実なポイントゲッターとなったのがソウ、タクミの6年生ダブルス。今急成長です。

レシーブ、スマッシュと頼もしさの増したソウと、どんな時もいつもニコニコのタクミ。

エースのリクは6年生にランクアップして勝負。ファイナルでエースらしい試合を見せてくれます。

初参加ながらたくさん楽しみました。優勝チームに2-3と惜しかった。

また、来年、チャレンジです。